後輩の就活フォローから
2002年3月15日そんなこんなで、僕のところにも
話を聴かせて欲しいという好きモノが来ている。
特に僕は音楽/ファッション/スケートなどの
畑の出身であり、
この畑には(世間一般で言う)まともな
就職する人が少ないため、
社会人の先輩が少なく、
そういった子からのオファーが多い。
自己PRや志望動機をみて思うのが
みんな就職を機に変わろうとしてることだ。
それも変にまじめに小さく
まとまろうという傾向が強く、
急にエリート路線、コンサル路線
(あくまで路線)に行きたがる。
これは前記のような畑の出身者に意外と多い。
就職して変えなきゃいけない部分もあるけど
仕事で活かしていく部分ってやっぱり
今まで好き放題に培ってきた、
それこそ「自分自身」じゃないかなって思う。
いくつも又にかけて趣味があり、
そこで大した成果が残せてないと
自分が中途半端な人間に思えたりする。
1年前は僕もそうだったし。
でもそういった子にいってるのが、
「イチローは半端な奴か?」ということ。
答えは簡単、半端じゃない。
だけど細かく見てみると、
こいつはかなり足が速く、
かなり捕球ができ、
かなりバットに球を当てられる
奴だということで、
300年前に生まれていても
何の役にも立たなかったのだろう。
問題はそういった役立たずたちが
それでも自分たちの能力を認めさせようと
ゲームをつくり、リーグをつくり、
ビジネスに還元して、
自分たちの居場所を作り上げたってことだ。
「音楽+SKATE+お笑い+缶ビール」は
僕自身であり、それを認めさせるために
就職し、仕事をしていく。
「だからいくら中途半端に思えても
君は世界で唯一無二の存在になれる。」
なんてことをその子たちには言ってる。
まるで新興宗教の○○代表だ。
僕がぐずぐず代表になれるかなれないかも、
4月からの頑張りにかかってくるということか。
話を聴かせて欲しいという好きモノが来ている。
特に僕は音楽/ファッション/スケートなどの
畑の出身であり、
この畑には(世間一般で言う)まともな
就職する人が少ないため、
社会人の先輩が少なく、
そういった子からのオファーが多い。
自己PRや志望動機をみて思うのが
みんな就職を機に変わろうとしてることだ。
それも変にまじめに小さく
まとまろうという傾向が強く、
急にエリート路線、コンサル路線
(あくまで路線)に行きたがる。
これは前記のような畑の出身者に意外と多い。
就職して変えなきゃいけない部分もあるけど
仕事で活かしていく部分ってやっぱり
今まで好き放題に培ってきた、
それこそ「自分自身」じゃないかなって思う。
いくつも又にかけて趣味があり、
そこで大した成果が残せてないと
自分が中途半端な人間に思えたりする。
1年前は僕もそうだったし。
でもそういった子にいってるのが、
「イチローは半端な奴か?」ということ。
答えは簡単、半端じゃない。
だけど細かく見てみると、
こいつはかなり足が速く、
かなり捕球ができ、
かなりバットに球を当てられる
奴だということで、
300年前に生まれていても
何の役にも立たなかったのだろう。
問題はそういった役立たずたちが
それでも自分たちの能力を認めさせようと
ゲームをつくり、リーグをつくり、
ビジネスに還元して、
自分たちの居場所を作り上げたってことだ。
「音楽+SKATE+お笑い+缶ビール」は
僕自身であり、それを認めさせるために
就職し、仕事をしていく。
「だからいくら中途半端に思えても
君は世界で唯一無二の存在になれる。」
なんてことをその子たちには言ってる。
まるで新興宗教の○○代表だ。
僕がぐずぐず代表になれるかなれないかも、
4月からの頑張りにかかってくるということか。
コメント