東京深海旅行
2002年3月24日この季節になると、いや大学生活においては
旅行に行くことが軽くイケてることらしい。
僕は旅行に行かない理由の一つにお金がない
ということがあるのだが、
まわりの人間やうちの親に言わせると、
僕のお金の使い方に無駄が多く、
旅行に行くことはいいお金の使い方らしい。ふーん。
旅行、特に海外旅行から帰ってきた人間はこう言う。
「いやー○○は凄かったよ、人生観変わったね」
「いやー○○はまじ美味かった。人生観変わるね」
まるで全世界を見渡してきたかのように恍惚と語る。
そしてテンションが上がるとこう言う。
「やっぱちげーわ、日本や東京みたいな
薄っぺらいトコとは。文化がちげーよ・・・」
と卒業旅行にもでていない僕を軽く見下げて言う。
もちろん全員が全員でないことと
僕の自意識過剰性が存在することを付け足しておく。
結論から言うと、その程度のことしか言えないようなら
ン万も出して旅行になんて行かない方がマシ。
薄っぺらいのは東京でも日本でもなく
そいつの頭とその程度でひっくり返る人生観でぁー。
特に海外旅行信者に多いのだが、
旅行ばっか行ってる奴に限って、
東京のこともろくすっぽわかってない奴が多い。
今東京で、東京の地上で、東京の地下で
何が生まれ、何が廃れていってるのかも。
何が現在の日本なのか東京なのかも。
これは初めてあった外人にはよく聞いてるのだが
「あなたが知っている日本のミュージシャンは。」
上位からあげていくと、
TAKKYU ISHINO、KEIGO OYAMADA
DJ KRUSH、くるり(トムヨークが誉めてたからか)
となる、この中の一つもしらない
自称ワールドワイドな人間は非常に多い。
これだけではない
原宿のラフォーレの先に、渋谷のNHKの斜め手前に
センター街のちょっと先に、新宿の西北に、
今の日本の文化があることを知っているかい?
休日の日本橋の街並み、築地あたりの隅田川、
深夜の高円寺、夕方環七からみる王子の団地群、
そんなきれいな景色があることを知っているかい?
ロックもテクノもハウスも(白人音楽)
ダブもレゲエもヒップホップも(黒人音楽)
飲みこみ混ぜ込み熟成させ形にする
世界に尊敬される日本のシーンを知っているのかい?
そう、東京は大きく、深く、かつ現在的な街なのである。
現在もなお生きる遺跡なのである。
多分一万年後にはアンコールワットなんかよりも
はるか凄い遺跡になってると思う(保存状態にもよるが)。
僕はまだまだ東京も日本も知らないから、
もっともっと、お金を使って冒険しようと思う。
そこから何が生み出せるか、自分が何ができるかを
時間を使って、考えていきたいと思う。
でも海外にも行ってみようかなと思う。
実際前述のような海外旅行信者も
いいものを見て体験しているのだが、
僕と嗜好範囲が違うのと
その人の比較すべき東京・日本の理解不足で
僕には海外がえらくつまらなく見えてるだけかもしれない。
東京に接するように、海外の街に接すれば
すごいいい経験値になると思う。
今後につながると思う。
せっかく大金を払い
たくさんの時間を使い旅行するなら
今日東京について書いたことくらいの
発見と考察はしていきたいと思う。
旅行に行くことが軽くイケてることらしい。
僕は旅行に行かない理由の一つにお金がない
ということがあるのだが、
まわりの人間やうちの親に言わせると、
僕のお金の使い方に無駄が多く、
旅行に行くことはいいお金の使い方らしい。ふーん。
旅行、特に海外旅行から帰ってきた人間はこう言う。
「いやー○○は凄かったよ、人生観変わったね」
「いやー○○はまじ美味かった。人生観変わるね」
まるで全世界を見渡してきたかのように恍惚と語る。
そしてテンションが上がるとこう言う。
「やっぱちげーわ、日本や東京みたいな
薄っぺらいトコとは。文化がちげーよ・・・」
と卒業旅行にもでていない僕を軽く見下げて言う。
もちろん全員が全員でないことと
僕の自意識過剰性が存在することを付け足しておく。
結論から言うと、その程度のことしか言えないようなら
ン万も出して旅行になんて行かない方がマシ。
薄っぺらいのは東京でも日本でもなく
そいつの頭とその程度でひっくり返る人生観でぁー。
特に海外旅行信者に多いのだが、
旅行ばっか行ってる奴に限って、
東京のこともろくすっぽわかってない奴が多い。
今東京で、東京の地上で、東京の地下で
何が生まれ、何が廃れていってるのかも。
何が現在の日本なのか東京なのかも。
これは初めてあった外人にはよく聞いてるのだが
「あなたが知っている日本のミュージシャンは。」
上位からあげていくと、
TAKKYU ISHINO、KEIGO OYAMADA
DJ KRUSH、くるり(トムヨークが誉めてたからか)
となる、この中の一つもしらない
自称ワールドワイドな人間は非常に多い。
これだけではない
原宿のラフォーレの先に、渋谷のNHKの斜め手前に
センター街のちょっと先に、新宿の西北に、
今の日本の文化があることを知っているかい?
休日の日本橋の街並み、築地あたりの隅田川、
深夜の高円寺、夕方環七からみる王子の団地群、
そんなきれいな景色があることを知っているかい?
ロックもテクノもハウスも(白人音楽)
ダブもレゲエもヒップホップも(黒人音楽)
飲みこみ混ぜ込み熟成させ形にする
世界に尊敬される日本のシーンを知っているのかい?
そう、東京は大きく、深く、かつ現在的な街なのである。
現在もなお生きる遺跡なのである。
多分一万年後にはアンコールワットなんかよりも
はるか凄い遺跡になってると思う(保存状態にもよるが)。
僕はまだまだ東京も日本も知らないから、
もっともっと、お金を使って冒険しようと思う。
そこから何が生み出せるか、自分が何ができるかを
時間を使って、考えていきたいと思う。
でも海外にも行ってみようかなと思う。
実際前述のような海外旅行信者も
いいものを見て体験しているのだが、
僕と嗜好範囲が違うのと
その人の比較すべき東京・日本の理解不足で
僕には海外がえらくつまらなく見えてるだけかもしれない。
東京に接するように、海外の街に接すれば
すごいいい経験値になると思う。
今後につながると思う。
せっかく大金を払い
たくさんの時間を使い旅行するなら
今日東京について書いたことくらいの
発見と考察はしていきたいと思う。
コメント